『【大珍品】密教法衣 引敷 山伏 腰当 シルバーフォックス 最高級品 修験道 真言宗 天台宗 毛皮 法具 神具 神仏習合 仏教美術』はセカイモンで8d56c1479d4fdから出品され、382の入札を集めて04月09日 16時 4分に、52920円で落札されました。即決価格は52920円でした。決済方法はに対応。宮城県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
一念多念文意講讃
¥ 17400
0030958 因明活眼 上下 2冊揃 雲英晃耀(三河) 著者蔵版 明治17年 三河(愛知県) 真宗大谷派安休寺住職
¥ 9000
仏教教理の実存論的考察
¥ 7574
0024520 真宗仮名聖教 12冊 本願寺
¥ 12000
親鸞聖人御消息講読 五十嵐大策 永田文昌堂 親鸞聖人 御消息講読
¥ 5950
法然上人伝の研究
¥ 5100
0024023 円光大師伝(法然上人行状画図)24冊(48巻)揃 華頂山蔵版 澤田吉左衛門・豊田熊太郎
¥ 27840
十善法語 : ナラビニ関連法語・文献 /木南卓一編 三密堂書店 1973年8月
¥ 7574
鈴木大拙全集 第19巻 (文化と宗教.禅 随筆)
¥ 7574
聞き語り お釈迦さまの弟子たち 全三冊セット
¥ 5100
随筆 人間革命 池田大作 1977年5月30日 発行
¥ 11412
野の佛 若杉慧 著 平凡社 2016年3月
¥ 5950
●平易に説いた金剛経●篠崎春洞●仏教経典成光館書店S8●即決
¥ 5100
●P521●われらのよるべ●岸沢惟安●洞慶院S44●承陽大師宗門卓絶調身心座禅因果懺悔受戒●即決
¥ 6800
●法華経論●印度学方法論より観たる一試論●本田義英●弘文堂書
¥ 6800
宗義 (日蓮聖人全集) 日蓮、 宝陽, 渡辺、 邦彰, 小松; 行亨, 庵谷
¥ 10800
1959年 昭和34年 浄土真宗大谷派 昭和法要式 お経 経本 約288ページ ②
¥ 6783
新撰観音信仰講話
¥ 7574
「ほとけの子~子どものための正信偈・青柳田鶴子著」1983・第二刷版・法蔵館・中古本【送料無料】「熊五郎のお店」00600313
¥ 8500
西蔵仏教研究
¥ 6167
0017294 帙入 思円上人一期形像記 橋本凝胤 昭14 叡尊 西大寺
¥ 9000
宇宙
¥ 8500
★7/母のための教育心理講話 小澤恒一 人文書房
¥ 5525
工事年鑑・皇紀2595/合資会社清水組/昭和10年/渋沢栄一は清水建設株式会社の相談役を務めた/昭和8年より昭和9年迄の竣工工事の大部を収録
¥ 18000
[A11377557]介護職員キャリアパス構築・運用マニュアル (NHCスタートアップシリーズ) 日経ヘルスケア
¥ 8204
☆Elements of a Two-Process Theory of Learning/ Jeffrey A. Gray (著)/洋書(英語)/ハードカバー☆
¥ 6600
【中古】【即決】明星 MYOJO 85年2月 近藤真彦 田原俊彦 小泉今日子 中森明菜 河合奈保子 菊池桃子 少年隊 岡田有希子 石川秀美 松田聖子
¥ 8330
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
シルバーフォックスの引敷です。昨年購入し、霊山での山岳修行、勤行修行、護摩修行等で使用しました。
◆結び紐には、赤いシミ、薄っすらと水濡れシミ等ありますが(写真2・3枚目)に、野外の修行ではほとんど使用していないため、毛皮自体には汚れもなくとても綺麗な状態です。(火渡りにも使用してないので、毛皮の傷みもないです)
◆ 引敷とは、修験者がお尻にぶらさげている、動物の毛皮の事です。
入峰修行において山で腰をかける際、雨などで地面が濡れていてもお尻が汚れず便利なものです。 文殊菩薩が獅子に乗っている姿をあらわしたものといい、峰中の獣のごとく勇ましく迅速に歩くことを意味しています。
◆荼枳尼天、弁財天の眷属とも言われる白狐。
そのお力にあやかろうと、弁天様が降りて来られたと伝承のある寺院のお堂で勤行を行なったり、荼枳尼天法、弁天様の修法を行う際に、こちらの引敷を着用していた為、御仏の功徳がある一品です。
◆クルクルとロール状に丸めた状態で発送するため、
(これが引敷の正式な保管方法です)
お手元に届いた時には毛が寝ていると思いますが、暖房の効いた部屋で丸一日置いていると、購入当初のボリューム感のあるふわふわの状態に戻ります。
◆ご興味がある方、修験道や仏教法具として使って頂ける方にお譲りさせて頂きたいと思います。