『時代別・古越前名品図録/水野九右衛門/菊池正撮影/限定1750部/できるだけ年代・出土地の明瞭なるものを豊かにとり入れ越前焼の全貌を表す』はセカイモンで0a0f892f10aから出品され、384の入札を集めて04月23日 12時 0分に、18000円で落札されました。即決価格は18000円でした。決済方法はに対応。石川県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
図録 永楽善五郎 光村推古書院 永楽紘一 大原永資 監修 陶芸作品集 喜寿記念出版
¥ 5577
加守田章二 展 ★ 1999年★ 陶芸メッセ益子 ★ 20世紀陶芸の神話 ★ 第1章 土の生命を求めて 1959-1969 ★ 図録 ★ SHOJI KAMODA ★ 中古品
¥ 6800
古丹波 中西 通著 芸艸堂 二重箱 大型美術本
¥ 12000
安宅英一 の眼 ★ 安宅コレクション ★ 美の求道者 ★ 図録 ★ 平成19-20 ★ Eiichi Ataka ★ 271頁 ★ 東洋陶磁 ★ やきもの ★ 中古品 ★
¥ 7200
●サイン入り?● 初代 徳田八十吉翁 作品集 石川県美術館編 昭和51年 九谷焼 陶芸作品 絵画ほか
¥ 15000
遠州と茶陶・中興名物の周辺・小堀宗慶一筆リトグラフ付属/限定700部/定価88000円/茶会記に見る遠州の好み・中興名物について・遠州遺物帳
¥ 22800
大型L【信楽大壷/写真:土門拳、解説:小山冨士夫/東京中日新聞・昭和40年】灰かぶり/灰なだれ/流れぐすり/縄目
¥ 5933
黒田泰蔵 ★ TAIZO KURODA ★ 図録 ★ 51頁 ★ 陶芸 ★ やきもの ★ 中古品 ★
¥ 9000
加藤唐九郎 展 ★ 生誕100年記念 ★ 図録 ★ 平成9年 ★ 金沢 名古屋 東京 ★ 191頁 ★ 175点 ★ 陶芸 ★ Tokuro Kato ★ 茶道具 ★ 中古品
¥ 9000
清水六兵衛 歴代展 ★ 京の陶芸 伝統と革新 ★ 図録 ★ 2004年 ★ 千葉市美術館 ★ 319頁 ★ Rokubey Kiyomizu ★ 陶芸 ★ 中古品 ★ シミ
¥ 7200
茶碗・全5冊/小山冨士夫監修/中国安南・朝鮮・日本/原色図版は原寸大を原則としたが高台は視覚的安定をうるためにいくぶん小さめにした
¥ 22800
◆桃山の名腕と加藤唐九郎、樂吉左衛門展/そごう/日本経済新聞◆図録 古書
¥ 7480
東田茂正 陶展 ★ Shigemasa Higashida ★ 図録 ★ 平成23年 ★ 和光ホール ★ 26点 ★ 織部 ★ 志野 ★ 陶芸 ★ 中古品 ★
¥ 5100
即決 「日本陶芸巨匠大観」乾・坤 全2冊揃 巨匠陶芸作家79人の作品を掲載 1974年限定800部
¥ 8880
金重陶陽 学研 1200部限定番号入り 最高級図録 記載最大 入手困難 ストック品
¥ 29000
形物香合/加藤義一郎/昭和21年/144図を選択収載した図鑑編一部と一般解説と随筆を収めた説文編一部/茶人の愛玩物・形物香合の写真集大成
¥ 6800
鳴海要 陶芸展 図録 ★ 昭和54年 ★ 定価2000円 ★ Kaname Narumi ★ 陶芸 ★ やきもの ★ 津軽 ★ 63点 ★ ハードカバー ★ 中古品 ★
¥ 5100
日本陶磁器全書・6冊/日本陶磁器協会/会員以外非買/大正7年/本会は代表的古作及び之に関する文献を研究し以て実際的智識を普及するに努む
¥ 7200
秀吉 織部 と 上田宗箇 展 ★ 図録 ★ 平成12年 ★ 広島県立美術館 ★
¥ 7200
即決/須恵器大成 田辺昭三 角川書店/昭和56年7月30日発行・初版
¥ 9000
☆沖縄の陶器 ★初版・革装版 浜田庄司監修 (希少・特装版・陶芸・焼物・琉球)
¥ 18000
櫻桃 太宰治
¥ 5950
ハム・ベーコン (実際食肉加工技術シリーズ〈第1巻〉)
¥ 6289
設定資料集 The Art of IDW’s Transformers トランスフォーマー
¥ 6300
良品♪ 11巻は特装版(新品未開封)♪ 「その着せ替え人形は恋をする」 1~12巻(最新) 福田晋一 全巻セット 当日発送も!! @2046
¥ 5525
学習研究社 BOMB特別編集 足立梨花 写真集 16→17ボラカイ島へ行ってきましたっ! 帯付き
¥ 5933
新書太閤記 文庫 全11巻 完結セット (吉川英治歴史時代文庫) (shin
¥ 6665
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
昭和50年 468P 36.5㎝×27㎝程度 巻末英文 定価48000円 限定1750部 ゆうメール・レターパック規格外 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
自序
北陸はやきものを作る条件に真にめぐまれた風土ではなかった。十一月ころから時雨がふりはじめ、 やがて日本海のかなたから吹きつける吹雪が横なぐりに丹生の山々を吹きぬけて白煙を巻きあげる。そして春三月まで雪深い暗い世界が展開するのである。窯場も農民もじっと耐えて春を待つのである。
過去、ながい年月を古窯址のみは土や草むらの中に人知れず埋もれているにぎすなかった。この永き ねむりを呼びさまし、新しい息吹きをあたえたのは小山冨士夫先生である。私自身もこれら古窯址と同様であった。それ以後、窯址の調査にのりだし、あるときは陶片を恋人同様に思ったこともあった。越前における古代・中世・近世の窯址について研究をはじめてから約三十年、ようやく世に出ることになったのであるが、それにしても、備前や瀬戸・丹波・信楽・常滑に比べて、越前古窯の研究も遅々として進んでいない。
このようなときに、光美術工芸の南部圭三社長、同南部哲男副社長から出版の話があり、私も越前焼を世に紹介することに全力役球していたときでもあるので、喜んで越前焼をまとめて出版することをお引受けすることになったのである。
書名は「古越前名品図録」であった。しかし、古越前に名品という言葉を冠することは私の気持に何かそぐわないものを感じた。古越前は一口にいって雑器である。人々の生活用具として水甕はどこまでも水器であり、人間のきびしい生活の体験を通して生まれてきたやきものである。単なる名品と違って、これらを生み出した人々のたくましいエネルギーに触れ、できるだけ年代・出土地の明瞭なるものを豊かにとり入れ、越前焼の全貌をくまなくあらわしたいと願うものである。
幸い、陶磁写真の第一人者・菊地正氏の協力を得、氏のカメラの目を通して表現された古越前の姿は、すばらしいの一言につきる。この間、所蔵者の皆さまのご理解とご協力、さらに、光美術工芸社員、落合繁行氏・水嶋幸治氏・石川弘氏・足立隆一氏以下、スタッフ皆々さまの総合力で「古越前」は生まれたのである。心から感謝の意を表す。
昭和五十年八月十三日
水野 九右衛門
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。ゆうパックでの発送となります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷、小汚れ。ページ小黄ばみ。小口ややしみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。36601旧
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。よろしくご了承ください。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。