『長谷寺略史/非売品/長谷寺蔵の未見の近世史料等を駆使して近代以前の長谷寺の歴史を更に整理されたもので現時点における長谷寺史の決定版』はセカイモンで0f5fefe1359bfdから出品され、391の入札を集めて04月26日 18時 6分に、5100円で落札されました。即決価格は5100円でした。決済方法はに対応。富山県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
0033846 他力安心示談 1-3編 3冊 今井昇道 法蔵館 明治39年 真宗
¥ 7650
0016763 防長寺社由来 1 昭和57年 初版 山口県文書館
¥ 5100
0022841 御伝鈔法話 渥美契華 親鸞 上中下 1冊 浄土真宗 西村九郎右衛門 明治24年
¥ 6800
正法の日々 : 法燈七百年の流れ 原進写真集
¥ 7574
比叡山と天台仏教の研究 (1975年) (山岳宗教史研究叢書〈2〉)
¥ 5100
これからの浄土宗勧募・仏事案内大全書
¥ 6709
続 永平寺雑考
¥ 8500
0016408 法味 34冊 京都興教書院 真宗
¥ 10200
華厳大系
¥ 6800
1916年 大正5年 浄土真宗本願寺派 光明寺 大典記念 正信偈説教巻二 お経 経本 約248ページ
¥ 6783
0033851 御文明燈集 全3冊揃 釈道隠・述 明治16年 真宗
¥ 7650
金峯山寺史料集成 首藤善樹 編纂 国書刊行会 2000年12月
¥ 9000
「永平廣録提唱・第一巻第三分冊・西嶋和夫」500部限定 非売品 1993年 井田両国堂「頁折跡数箇所有」【送料無料】「丘の上の宝物」00710006
¥ 8500
日蓮聖人全集〈第4巻〉?信行 日蓮、 宝陽, 渡辺、 邦彰, 小松; 本昌, 上田
¥ 5100
0023325 御寶物図絵 法隆寺 明治刊?
¥ 5100
「永平廣録提唱・第一巻第六分冊・西嶋和夫」500部限定・非売品・1994年・井田両国堂【送料無料】「丘の上の宝物」00710008
¥ 8500
大乗仏典の研究
¥ 5100
須磨寺「當山歴代」兵庫県指定重要有形文化財 平成元年
¥ 7225
日本仏教思想資料集
¥ 6800
信徒1 (日蓮聖人全集第6巻) 宝陽, 渡辺、 邦彰, 小松、 前肇, 北川; 慎定, 原
¥ 8500
0020643 小野玄妙 仏教芸術著作集 全10巻揃 開明書院 昭52
¥ 29000
土塚理弘 マテリアル・パズル 神無き世界の魔法使い 全10巻セット 全ての巻が未開封・初版・新品
¥ 10080
ながされて藍蘭島 1-36巻セット 藤代健
¥ 5525
◇梶原一騎 作;川崎のぼる 画『新 巨人の星 全11揃』講談社コミックス;昭和53-5年全 初版*星飛雄馬が左腕を破壊し消息を絶ってから5年
¥ 6800
神道講座 (第3巻) (shin
¥ 6092
トゥームレイダース トゥームレイダー2 トゥームレイダー3 トゥームレイダー4 トゥームレイダー5 PlayStation5作/Tomb Raider Lara Croft
¥ 7650
ファイナルファンタジー コレクション
¥ 8330
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
平成5年 非売品 256P 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
真言宗中興祖興教大師八百五十年御遠忌記念出版の棹尾を飾って、豊山末徒多年待望の『長谷寺略史』 が刊行されることは、まことによろこばしい次第であります。 今回の御遠忌慶讚記念事業は、真言宗豊山派の総力を結集して、規模の上でもまた?容的にも、空前ともいえる大きな成果を挙げました。特に記念出版につきましては、松崎恵水大正大学教授の積年の研究成果『興教大師覚鏝上人伝』の刊行をはじめ、豊山学人の真摯な努力の結実であります。画期的ともいえる書き下し文、注と小見出しの添則、解説の付記による『興教大師著作全集』全六巻の刊行、智豊両派研究者と学界権威の論考五十七篇を収録した『興教大師覚鐵研究』の刊行を完了することができました。これ
らはそれぞれ、興教大師研究の基礎資料として後進後学を益することまことに多大であり、つぎなる御遠を目指しての貴重な指標となるものであります。
本『長谷寺略史』は、豊山長谷寺の歴史について、永年にわたり研究をつづけられている林亮勝大正大学学長、坂本正仁同専任講師、本宗派総合教化研究所常勤研究員笹岡弘隆氏等三氏によってまとめられた
現在考えられる学界最高水準の長谷寺史であります。すなわち、長谷寺の歴史については、正史の記述が少ない、数度の火災により史料が失われてしまった、等の理由により、多面多角的な諸史料の検索に頼ら ざるを得ず、これには大変な努力を必要とします。特に近代になってからは、この面の研究がすすみ、大 正元年(一九二二)碩学田中海応大僧正は、前編「観音霊場としての長谷寺」・後編「豊山派総本山としての 長谷寺」からなる「長谷寺』をはじめて著わされ(本書はのちに大正十三年附録を付して『豊山小史』として再版される)、昭和三十八年には日本史学界の泰斗永島福太郎博士が『豊山前史』をまとめられ、また櫛田良洪
博士及び永井義憲博士の諸研究及び史料の編纂、さらに塗日出典氏の『長谷寺史の研究』の公刊等の貴重な業績が挙げられております。
本書はこれらの諸研究や史料をすべて踏まえ、加うるに長谷寺蔵の未見の近世史料等を駆使して、近代以前の長谷寺の歴史をさらに整理されたものであり、現時点における文字通りの長谷寺史の決定版であります。
興教大師八百五十年の勝縁に本書を公刊でき得たよろこびを重ねて表すると共に、本書を基に近い将来、より本格的な長谷寺史が公にされることを心から期待するものであります。最後にご執筆頂きました
林、坂本、笹岡三先生に心から敬意と謝意を捧げる次第であります。
平成五年十一月吉日
真言宗豊山派宗務総長 川田 聖定
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱小傷。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。465683
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。(クレジット審査が完了するまで7-8時間程度かかる場合があります。)
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。