『非売品 堀内忠一 72風景写真集(兄/堀内忠司 元政治家衆議院議員)ふるさと 戦前戦後 本 昭和54年/社会日本史歴史地理学資料 軽便鉄道田園』はセカイモンで2675eeから出品され、375の入札を集めて04月20日 2時 50分に、22686円で落札されました。即決価格は22686円でした。決済方法はに対応。岐阜県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
閉じる
戦前戦後 全72 風景印画集
C61-125 大和を掘る 16 1998.7.18-8.31 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
¥ 5814
末松謙澄著●防長回天史(縮刷版)/全六冊揃(帖入)●みなと新聞社
¥ 9000
韮山町史 全12巻揃/韮山代官・江川坦庵・砲術教授と韮山塾・北条早雲・今川氏の内紛・韮山城の攻防/静岡 YDF572
¥ 14728
大隈重信宛書簡集/「風雲感会」/有栖川宮熾仁・井上馨・板垣退助・岩崎弥太郎他/創立五十周年新築祝賀記念/報知社発行
¥ 6800
◇大東亜建設に火花を散らす 日支事変大写真帖 昭和12年 即決送料無料
¥ 6205
赤松則祐 藤本哲 赤松氏 赤松
¥ 5100
ルイス・フロイス/岡本良知 訳註『九州三候遺欧使節行記』東洋堂 昭和17年初版函
¥ 8500
復刻版『上伊那郡史 全』名著出版 ※検索用:長野県,信州
¥ 5100
即決★沼隈郡誌 全 中村安孝 名著出版 (管理112852266)
¥ 9000
『古代人骨の研究に基づく日本人種論 図90枚』/限定版720部/帙付き/清野謙次/昭和24年初版/岩波書店/Y22/fs*22_6/24-01-1A
¥ 6800
0033433 京都町触集成 全15巻揃(本13+別2) 岩波書店 1983-9年
¥ 9000
即決/伊達宗城在京日記 日本史籍協会叢書 139 伊予 愛媛/昭和47年12月10日発行
¥ 6800
史談材料 甲斐碑文集 上・下 2冊 明治36年 水上文淵編 知新堂
¥ 5780
日本近現代史辞典 東洋経済新報社 日本近現代史編集委員会
¥ 6157
義勇軍◆佐倉浩二、北光書房、昭和19年/k441
¥ 7200
写真集 禅の四季彩 武田信玄公生誕五〇〇年・四五〇回忌記念/乾徳山恵林寺(著者)
¥ 5984
藩制一覧・2冊/明治初年の国勢を知る唯一の史料であるばかりでなく当時における各藩の生産額などの経済的基礎を知る稀有の史料である
¥ 5100
国史の片影◆田中義成、東盛堂、大正9年/g675
¥ 7650
王道と革命の間 野口武彦 函欠け
¥ 5100
海軍志願兵 受験合格の栞◆帝国文武学会、昭和12年/k337
¥ 5100
291/日本史研究 第271~696号(うち2冊欠)+総目録(創刊号~300号) 計425冊セット/1985.4月~2020.8月/日本史研究会編集
¥ 12288
さるやんまだ 二刷/佐々木安美/遠人社
¥ 5340
光琳
¥ 5950
崋山翁蘭竹画譜 全2冊 渡辺崋山
¥ 8415
180216y03★ky 希少資料 北海道漁業史 続と2冊セット 北海道水産部漁業調整課 蝦夷地 鰊 鮭 鱒
¥ 11994
■『白波五人男』神奈川縣平民・市川かめ翻刻。明治21年初刷。ボール表紙本。文事堂發兌。■御存知「歌舞伎十八番」の伊達男が勢揃い。
¥ 15480
中華民俗版画 検索:年画 彫版 門神 楊柳青 図譜 藝姐 廣告牌 支那 茶館 戯院 酒楼 道教 木版画 当舗 銭荘 佛教 銀票号 煙館 老照片 仕女図
¥ 10740
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
風景写真集
ページ数 104ページ
本のサイズ (縦×横)26.5×18.5㎝
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
【状態】
経年変色 焼けなどあります。ブックケース(外箱)のほうは 特にヤケが有り、破れ等の痛みがありますので おまけ程度にお考えください。本(写真集)のページ自体は綺麗ですが、端のほう 日焼けは有ります。破れ、折り目など特に無しです。
本の表面、生地でできていますが、背面に少々染み痕あり。
多数写真を載せておりますので 写真よりご判断いただければと思います。
ブックカバー箱の 表面に書籍小包の紙が貼りつけられていますが 周囲が糊付けされていますので紙の内側の文字は読めません。
以下の【 】内は本より1部抜粋しました。
p85【写真についての感想
以下の感想文は、すべて写真を撮影した当時の私の感想を述べたものであります。
文中に「大軌電車」とあるのは、現在の近鉄電車のことで、「軽便鉄道」とは小型の蒸気機関車と小さな客車 ニ、三両がごく近距離の間を往復していた私鉄のことであります。
なお、この写真集は、昭和十九年までの戦時中以前のものを「戦前編」とし、それ以後のものを「戦後編」として二部に分けて、約五十年間の時代の返還による風景と田園生活の移り変わりを知るよすがといたしました。
なお、戦前の写真はごく小さい部分から引き伸ばしたものや、原画とネガフィルムを紛失したため、雑誌に載ったものから複写したものがあって、荒れた写真が沢山あります。】
P106【ごあいさつ
私は若い頃から風景写真を撮るのが何よりの楽しみで、趣味として約五十年間も飽かずに続けてまいりました。
夏の暑い日も冬の寒い日にも、ベス単カメラを持って友人たちと共に、大和路はもとより伊勢、伊賀、近江、山城、丹波、信州など各地の田園風景をたずねて山野を歩き回ってきました。
そのためか、近年まで余り病気にもならず、健康で毎日過ごしてこられたのだとつくづく思っております。
その間に写した写真が数え切れない程に溜まりましたが、つい粗雑に保存していましたところ、最近、長男の忠司、次男の忠彦から、このままでは大切な写真が散逸するから、一度整理してはどうかと言われましたので、暇をみてはぼつぼつ始めて、近頃ようやく一応の整理を終りました。
ところで、両人からの薦めもありまして、この機会に、私たちの特に好きな写真七十二点を選んで「ふるさと」と題した写真集を作ることを考え、その準備にかかりましたが、何分にも高齢のため、読み書きが不自由で、仲々思うように 捗りませんでした。
しかし幸いに、五十年来の親友で、やはり写真の好きな溝端観水君が何かと手伝ってくれましたので、この程ようやく上梓する運びに至りました。
皆様のお陰で、本年傘寿を迎えることができました記念としては、誠にささやかなものでございますが、私の生涯で初めて作った本として、書架の一隅に置いて載くことができますれば、望外の光栄と存じております。
最後に終始ご援助下さった大阪の溝端観水さん、編集、製版、印刷などにご協力賜わりました東京の桜井栄一さん、雑賀進さんに対し心から厚くお礼申し上げます。
昭和五十四年十月
堀内忠一
】
*ヒトコト*
年代もの、廃盤などで貴重なものも含めた読みものを多数保管しておりますが、
だれかのお探しものが見つかりますと幸いです♪
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
素人検品になります。些細な点が気になるかたはお控えください。
光の加減により実際の色味と若干誤差がある場合があります。
*商品は掲載写真のみになります
*同梱不可
検索
初版本 貴重 古本 中古本 古 古書
書籍 単行本
昭和レトロ ヴィンテージ アンティーク