『一品経和歌懐紙・2冊/佐々木信綱/昭和14年/ここに印行せる一品經和歌懷紙は二首懐紙にして一首は法華經の各品を分ち一首は述懐を題とせり』はセカイモンでafa52291b01から出品され、376の入札を集めて05月01日 16時 40分に、9900円で落札されました。即決価格は9900円でした。決済方法はに対応。島根県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
虜愁記 直木賞 千葉治平
¥ 6540
岡部一彦水彩画 前進テント 岡部一彦
¥ 28942
水無瀬歌合 上下2冊 藤原親定等
¥ 26042
三河後風土記 全50巻8冊
¥ 11940
鈴鹿野風呂句幅 吾亦紅 鈴鹿野風呂
¥ 7565
伊勢門水画幅 首引 狂言画 伊勢門水
¥ 6715
株林奇縁(日本語訳) 陳敬済
¥ 7565
津島神主 氷室長翁短冊 氷室長翁か
¥ 6715
童謡集 凧 竹久夢二
¥ 8940
教王護国寺蔵伝真言院 両界曼荼羅 全2函 石元泰博
¥ 177552
鈴鹿野風呂句幅 萩の月 鈴鹿野風呂
¥ 8940
資治通鑑 全80冊 岡千仞点・重野安繹校閲
¥ 40446
山口誓子色紙 遷宮 山口誓子
¥ 10740
岩野泡鳴書簡幅 角田浩々宛 岩野泡鳴
¥ 19893
骨董集 全4冊 山東京伝
¥ 39366
十年 佐藤春夫他編 岸田劉生装幀
¥ 10740
玻璃 1~3号 3冊 関川左木夫編
¥ 7565
尾張三河両国全図 若山文二郎
¥ 22743
五八悪水普通水利組合資料綴り 愛知県海西郡
¥ 14940
こころの日記 吉永小百合
¥ 7990
梅花一枝 限定300部 清水公照
¥ 6715
鬼滅の刃 23巻 グッズ付き同梱版 特装版 フィギュア 新品 単行本 最終巻
¥ 5780
□イラスト入?署名本『DevilMan SanDiego Edison英語版』永井豪:Vertik;1995年初版*表紙折込イラスト?署名本のオールカラーです-質問無で
¥ 8778
☆八重山語彙 附 八重山語総説 宮良當壮 (言語・方言・辞典・石垣島・琉球・沖縄)
¥ 10200
@1937年 時局情報 支那 事変 検索: 上海戦役 蒋介石 GHQ 禁書 中華民国 汪精衞 漢姦 抗日 満州 関東軍 総督府 満鉄 国民党 軍閥 日中戦争
¥ 12000
琉球壺屋焼 人間国宝 金城次郎氏作 花瓶 大瓶
¥ 48600
ポケモンカード ムウマージ レジェンド ミラー PSA10
¥ 6120
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
一品経和歌懐紙;昭和14年 29cm×39.5cm 墨美:1961年 34P ゆうメール・レターパック規格外 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
平 安朝 時代、法華 經 を 信仰 せし爲に、その各品を分ち、これ を 題 と し て和歌を詠ずること あ り。一品経和歌といふ。
ここに印行せる一品經和歌懷紙は、二首懐紙にして、一首は法華經の各品を分ち、一首は述懐を題とせり。
田山 方南
平安時代は法華経の信仰が盛んに行われ、法華経二十八品の各品を一巻宛に書写した一品経も多く作られた。この和歌懐紙 は何人かの供養のために、法華経の各品を題として経意を和歌に托して詠み、且つ述懐と題した一首を併せて二首を詠じたも のである。恐らくもとは二十八品分の二十八枚、或は開結を加えた三十枚あったものかとも考えられる。紙背に経疏の類の書 写があるところから、経裏懐紙と呼ばれて古くから知られ、すでに江戸時代に木板として出版されている。この懐紙は各二首 宛書かれた二首懐紙で、かくもまとまって伝世していることは珍しく、且つ懐紙として最も古い例であり、これに次ぐ次代の ものとして有名な西本願寺の熊野懐紙十一通と共に、懐紙の伝存するものとしては双璧といふべき名品である。
「書風はこの者十四人各々の個性美を持ち、丁度平安時代から鎌倉時代に移る過渡期に当る。また歌人として当時名だたる人々で、勅撰集の千載集撰定当時の人々であって、僧覚綱以外は千載集にその歌が収められている。しかもその筆跡が遺存しているのは頭る貴重で、特に著名な西行(円位)は高野山の古文書(宝簡集)にその消息がある他にはなく、また寂蓮は熊野懐紙の他は聞かない。寂念は弟の寂然、超と共に大原三寂と呼ばれる。そしてこの著名な人々の真蹟は書道史上の拠りどころとすべき優品である。書写年代については、刑部卿頼輔、内蔵頭季能等と官職を書いているので、その補任年月によって平
安末期の治承三年十二月より鎌倉初期の寿永二年四月までの頃と推定される。また巻頭の頼輔の述懐の一首が頼輔集に法性寺会述懐として出ていることも注目すべきことであろう。もと南都一乗院に伝来したもので、後に京都福井崇蘭館の有に帰し、 搭臓発に於て上田氏の所蔵となり、昭和二十七年国宝に指定されるに至った。全文次の如くである。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、小汚れ、小破れ。印あり。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。470363
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。