『仙台藩伊達家・知行御割目録 寛政四年 大町源四郎殿宛 登米郡他四郡 五十貫九百三拾七文 六奉行重判連名』はセカイモンで334919e45c8から出品され、371の入札を集めて04月15日 16時 40分に、22800円で落札されました。即決価格は22800円でした。決済方法はに対応。島根県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
宮崎成身『六藝名義觧』文政5年序 青山堂刊『周礼』六芸解説書 中国周代教養 江戸時代和本 絵入本 六芸名義解
¥ 10909
藤堂高猷『詢蕘斎文鈔』(全2冊揃)明治13年 清風明月楼蔵版 明治時代和本 伊勢津藩の第11代藩主の漢文集 三重県津市郷土史料
¥ 8171
南畫講解 描法解 画帳 画集 小室翠雲先生 サイズ約37x28cm 花草山水合集 古書 古文書 和書 古本 骨董 古美術
¥ 5100
頼山陽が賞賛した女流書家 【稲葉鯤】(鯤女史)『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/書は光格上皇の叡覚も達す 越後(新潟県)出身
¥ 5950
□復刻版 東京百事便 全4冊揃 三三文房 平成11年 フジミ書房[管理番号102]
¥ 14880
旗本領祢津村古文書日記●明治35年 日誌 楢原九五 77丁 小縣郡祢津村 現在の長野県東御市 240602
¥ 6800
【政】29816 太政官高札(こうさつ) 舞鶴藩 立て札 奉行ふれ札 取締り 看板 骨董 古物
¥ 16680
x007 大堂造栄 絵本古今桜 寛政7年 ■吉冓堂蔵 和本 古書 古文書 絵本 江戸期
¥ 17670
寛政皇都鑑 江戸時代 尊号一件 朝廷対江戸幕府 検) 古書和書古本和本古文書写本 NT
¥ 6783
☆E0355和本江戸寛政10年(1798)序菅原道真伝記「菅家寔録」3冊揃い/松本愚山/絵入古書古文書/木版摺り
¥ 9900
●即決!明治29年 古書「龍蟠鳳迎 陣幕久五郎通高事跡」第12代目横綱著 伊藤博文 山県有明 黒田清隆 松方正義 李鴻章 相撲
¥ 9000
道徳科學の論文 11冊セット
¥ 5830
鉄砲・猟銃関係の資料 まとめて 一括 明治時代 古文書 和本【23-0814-3】
¥ 8500
新編武蔵風土記稿 五十四~五十八 入間郡 巻一~二十 5冊揃 明治十七年 内務省地理局 和本 古文書【23-0728-2】
¥ 6800
長谷川伸旧蔵書 浅井虎夫『福原の都』大正4年 緑猗軒(兵庫県神戸市)福原京資料
¥ 6167
『北海道全図 縮尺百九十万分之一』昭和16年 盛文館刊 元袋付 戦前-戦中期の北海道地図 古地図
¥ 6167
当方、先祖代々受け継がれ曽祖父蔵保管 古文書 長次
¥ 33000
最初の恐怖!/[台風・昭和28年・台風2号・大分県広報課]/速報号外/大分県・玖珠・日田・中津・竹田
¥ 8500
YF3592 和本 古書 古文書 盂蘭盆経疏新記 4冊セット
¥ 5194
C65-115 若竹 昭和十五年三月發行
¥ 7141
i28◆享和 文政 往来手形 2通◆信州上伊那郡下平村 長春寺 古文書◆江戸 西国 四国 秩父 坂東 関所手形 通行手形 長野県駒ヶ根市@和本/古書
¥ 15000
WF05-039 東進 数学の真髄 基本原理追究編 理系 Part1/2 テキスト 通年セット 2018 計2冊 青木純二 07s0D
¥ 6049
沖の小娘 限定版 J.シュペルヴィエル著 堀口大学訳
¥ 10740
地方凡例録
¥ 31900
カプセルWEST. 桐山照史 食べたいときが食べごろ
¥ 5666
ボーマンダ デルタ種 1ed PSA9 美品 HOLON RSRCH TWR
¥ 6600
BUZZ オリジナルボトムキャップ ベッソンユーフォ用
¥ 22230
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
知行地は登米郡、志田郡、磐井郡、名取郡、賀契郡の五郡で、五十貫九百三拾七文(五百九十三石)
書状 縦 33,0センチ 横 197,0センチ
仙台藩では、10貫は、100石に相当
知行御割目録
一 拾六貫弐百四拾四文 登米郡新井田村之内
一 弐貫三百弐拾六文 志田郡飯川村之内
一 五貫三文 同郡濃井村之内
一 拾壱貫弐百九拾六文 同郡矢目村之内
一 弐百七拾文 同郡楡木村之内
一 弐百五文 同郡保柳村之内
一 九貫七百六拾四文 磐井郡流西永井村之内
一 五貫弐百三拾六文 名取郡早股村之内
一 五百九拾三文 賀契郡平柳村之内
都合五十貫九百三拾七文
右之通下置旨候依如件
古田舎人 墨印 良知 花押
寛政四年七月日
平賀蔵人 墨印 義雅 花押
遠藤対馬 墨印 行信 花押
佐藤伊賀 墨印 春信 花押
泉田大隅 墨印 倫 花押
柴田但馬 墨印 成 花押
大町源四郎殿
書状は画像のとおりです。特に大きな傷みはありませんが、経年のシワ、うすいシミなどあります。
包紙は、画像の通り、経年のシワ、シミ等ありますが、良好です。
ご不明な点は質問お願いいたします。
ノークレームでお願いします。
お届けは、ゆうパックになります。
ゆうパック料金( 新潟 から発送 / 60サイズ )