『稿本・国史眼・7冊/重野安繹・久米邦武/明治24年/神代から1889年の大日本帝国憲法発布にいたる日本通史・天皇朝廷地方外国の順で歴史を叙述』はセカイモンで92924895e2から出品され、371の入札を集めて04月30日 14時 38分に、5950円で落札されました。即決価格は5950円でした。決済方法はに対応。熊本県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
昭和8年発行 第17回 變木會 新春向着尺 編集者 津々美野影 同人 樫田紫葉 吉田義三郎 岡村周峰 中村六之助 etc
¥ 6800
大日本国防婦人会記念写真帖/昭和17年/非売品/2冊/満州事変・上海事変の勃発後軍に協力するために陸海軍の後援で設立された愛国婦人団体
¥ 12000
★本★裏と表(前後編2点セット) 村上信 源六叢書刊行会 大正15年★
¥ 7055
昭和9年9月・台風被害調査書/昭和11年/室戸台風・昭和の三大台風・高知県室戸岬付近に上陸し京阪神地方を中心に甚大な被害をもたらした台風
¥ 6800
パプア報道記録写真/海野十三・吉岡専吉/昭和19年/3000部/皇軍奮戰の地を知り住民をより深く認識して置くことの必要なことは言ふまでもない
¥ 6800
軍及師団ノ戦場統帥・2分冊・付表付図/昭和4年/荒木貞夫序文/連合作戦研究の権威たると共に軍及師団の戦場統制の講究に就ては類書中の白眉
¥ 13200
即決1715(正徳5)年『和漢三才図会 五果類 山果類 巻86・87』寺島良安、アンティーク、江戸期和本果樹類、柑橘、桃、梨、林檎、栗、栃
¥ 8330
N21081110○官途必携 巻一明治4年外史局編○禁令 明治1~4全12丁 諸国街道筋関門廃止 御用提灯取締 法華宗神像 興行場帯刀 産婆堕胎 富興行
¥ 8500
『朝忠中納言集』 和書 古書
¥ 72576
『HI 明治40年「実習細菌学 上下総論 3冊揃」 浅川範彦:著者 吐鳳堂書店 免疫学 北里柴三郎 伝染病』
¥ 5525
川中島懐古集/明治42年/東宮侍講・本居豊穎序文・本居内遠の息子/永禄4年9月・上杉謙信与武田信玄・大戦于川中島/川中島古戦場他図版2枚
¥ 8500
即決 1835(天保6)年『南都暦 寛政暦 』江戸期和本 アンティーク、天文暦学書、八卦、卜占、陰陽師 、二十八宿、七十二候、日蝕
¥ 7650
明治34年 岡山県統計書 4冊
¥ 10800
★R-045427 江戸期 天保~弘化 主従心得10冊セット(絵入、和本、安楽精舎)
¥ 12000
柳北全集 明治30年発行
¥ 6800
満蒙と日本及び日本人/大連市そは同胞の経営する都市として最上に位するもの近代都市の典型と称するに足る内容と外観とを具備して ゐる
¥ 8500
満州現勢図解/昭和15年/滿洲一般事情を簡明正確に紹介せんがため満州における信頼すべき各種統計・拔萃蒐集した数を基礎として図解したもの
¥ 6600
続日韓古蹟/奥田鯨洋編・奥田直毅/柳成龍著・懲ヒ録/明治44年/日韓外交の破綻・秀吉の離間策・講和使の渡日・自名護屋至境濱・清正と惟政
¥ 12000
年代不明 水亭好成著
¥ 15480
教育資料・写真通信・戦時画報号・4冊/大正3年/我が陸軍の上陸と騎兵戦・青島攻撃に英兵の参加・陸軍揚陸に対する海軍の援護・欧州戦局地図
¥ 6800
国体講演録・第一編東京高等師範学校講演の部・昭和3年/国史教育原論/郷土の本質と郷土教育/国民学校の本質/国民学校実践教育学/5冊
¥ 7480
0023739 閑田耕筆 4冊揃 合本 伴蒿蹊 鷦鷯四郎 享和元年
¥ 12000
ウルトラプレミアムコレクション リザードン サプライ品セット
¥ 8220
ダンガンロンパ 苗木誠 ビット缶バッジ笑顔ver.
¥ 5364
ポケモンセンター・ジムセット クレイバースト&スノーハザード 未開封
¥ 8400
Topps WBC 大谷翔平 2006 インサート
¥ 10020
坂口國男 額入り絵 テーブルの上の花 金沢美大教授 油絵
¥ 21546
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
明治24年 7冊で厚さ約7.5cm 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
神代から 1889年の大日本帝国憲法発布にいたる日本通史。7冊。重野安繹,久米邦武,星野恒編。 90年刊行。天皇,朝廷,地方,外国の順で歴史を叙述。
重野安繹
しげのやすつぐ
1827?1910
明治時代の歴史学者
薩摩藩出身。造士館から昌平坂学問所に学ぶ。1875年以降修史局で『大日本編年史』の編纂を主宰。'88年東大教授となる。国史科の設置に尽力し,実証主義史学の基礎を築いた。著書に『国史眼』『国史綜覧稿』など。
久米邦武 くめ-くにたけ
1839-1931 明治-昭和時代前期の日本史学者。
天保(てんぽう)10年7月11日生まれ。昌平黌(しょうへいこう)にまなび,岩倉具視(ともみ)の米欧視察に随行。帰国後「米欧回覧実記」を編集。明治21年帝国大学教授。論文「神道は祭天の古俗」が保守派の攻撃をうけて25年退官し,東京専門学校(現早大)にむかえられた。昭和6年2月24日死去。93歳。肥前佐賀出身。通称は丈一郎。号は易堂。著作に「古文書学講義」など。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、小汚れ、小破れ。数ページ朱で書き込み。印あり。ページ小黄ばみ、しみ、折れ線。明治24年ですので全体的に経年感はあります。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。3241
できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。
かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。(クレジット審査が完了するまで7-8時間程度かかる場合があります。)
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
発送は原則としてゆうメールかゆうパックとなります。なお高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
なお商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。